ゲーセン好きゲーム好きな人間がノソノソ書くブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもどもー!来月に入籍予定☆な管理人です( ●´艸`)
お相手は実に可愛い年上さんvV
でもって、長家にはとっても強い長男さんです!
最近、梅酒がブームで黒糖梅酒飲んでるんですが、次に手を出す予定は「本格焼酎」(^-^)/
本格焼酎についてはまだまだ聞きかじりなのですが、以前は「乙類焼酎」とも言われてた焼酎らしいですよ。
これは、名前のとおり昔から日本で造られてきた伝統的なお酒で、単式蒸留機で一回だけ蒸留するため、原料の風味や個性を豊かに残しているのが特徴で、超オイシイ!
ちなみにもう一種類が「甲類焼酎」。甲乙混和焼酎との違いは原料には特にこだわらず、廃糖蜜などを発酵させたもろみから連続式蒸留機によって純粋なアルコールに近いものを造り、それを水で薄めたお酒・・・つまりよくあるマガイモノに近い感じ。
でもまあ普通に呑んでて違いがわかる人っているのかなあ・・・ってことで、梅酒の次にチャレンジしようってのが焼酎です。
利き酒ならぬ利き焼酎☆ 違いの判る女を目指せ!!
芳醇な香織と深い味わいが焼酎の醍醐味だと思いますが、ま、一番大事なのは「大切な人と一杯を呑む時間」だと思います(*´艸`)ププッ
で、2番目が味!3番目は香りかな??
正直、ラベル見て違いを判断するしかありませんが、いつか、呑んで深みの違いを知ることができるカッコイイ女になりたい・・・。
ちなみに、今イチバン好きな焼酎は黒霧島!知ってる人いるかな??
結構うまいよ!?お値段もソコソコしますが、酒店なら売ってる、スーパーでは売ってない。そんな焼酎です。
今度、黒霧島がどっちか確認してきまーす!
daaaaaaaadchjg)
お相手は実に可愛い年上さんvV
でもって、長家にはとっても強い長男さんです!
最近、梅酒がブームで黒糖梅酒飲んでるんですが、次に手を出す予定は「本格焼酎」(^-^)/
本格焼酎についてはまだまだ聞きかじりなのですが、以前は「乙類焼酎」とも言われてた焼酎らしいですよ。
これは、名前のとおり昔から日本で造られてきた伝統的なお酒で、単式蒸留機で一回だけ蒸留するため、原料の風味や個性を豊かに残しているのが特徴で、超オイシイ!
ちなみにもう一種類が「甲類焼酎」。甲乙混和焼酎との違いは原料には特にこだわらず、廃糖蜜などを発酵させたもろみから連続式蒸留機によって純粋なアルコールに近いものを造り、それを水で薄めたお酒・・・つまりよくあるマガイモノに近い感じ。
でもまあ普通に呑んでて違いがわかる人っているのかなあ・・・ってことで、梅酒の次にチャレンジしようってのが焼酎です。
利き酒ならぬ利き焼酎☆ 違いの判る女を目指せ!!
芳醇な香織と深い味わいが焼酎の醍醐味だと思いますが、ま、一番大事なのは「大切な人と一杯を呑む時間」だと思います(*´艸`)ププッ
で、2番目が味!3番目は香りかな??
正直、ラベル見て違いを判断するしかありませんが、いつか、呑んで深みの違いを知ることができるカッコイイ女になりたい・・・。
ちなみに、今イチバン好きな焼酎は黒霧島!知ってる人いるかな??
結構うまいよ!?お値段もソコソコしますが、酒店なら売ってる、スーパーでは売ってない。そんな焼酎です。
今度、黒霧島がどっちか確認してきまーす!
PR